WiFiの電波が悪いからと
ジャンク品とかで無線ルーターを各所に設置していたんだけど、
4台に増えた結果、設定するためには4台すべての設定画面に毎回入ったり大変。
しかも、スマホは持ち運びするからその時繋がってる電波が悪くなるが、
自分でいいものに切り替えないとダメ。
当たり前だけど、メンドクサイ。
デスクトップPCとかFire TVならWiFiでも場所が固定だからいいんだけどね。
そんなわけで、メッシュWiFiを構築できる
TP-LinkのDeco M4の2台セットを購入。
Deco M5とも迷ったけども、
ブリッジモードで接続するんで2.4Gの速度が少し下がるくらいなら、
Deco M4でいいかな?と。
(Amazonアウトレットがあったから通常より2千円くらい安かったしね)
設定はアプリで簡単にできるし、
2台目の接続も楽々。
電波状況もかなり良くなったし、
悪くなったら自動で良い方へと切り返してくれる。
PCとスマホをIODATAのWN-AX2033GRから変えたんだけど、
100Mの回線(光なんだけどね)でどちらの速度も
ダウンロードが95Mbpsとか上限いっぱい出てたし、
アップロードは40Mbpsとか低かったけど改善した。
これならさっさと購入しとけば…と。
ただ、悪いとは言わないんだろうけど、
個人的にブリッジモードにすると
Deco M4自体のIPアドレスが固定(静的に)できないのが残念。
まあ出来なくても問題はないんだけど、
気分的に最後を.2xxに変えたかった。
TP-Link メッシュ Wi-Fi システム 無線LANルータ― AC1200 867 + 300 Mbps デュアルバンド Deco M4 2ユニット ホワイト