ジャンクのルーターを購入

ルーターの種類によっては、

改造ファームを入れられるそうで。

じゃあ、ハードオフで対象のジャンクルーターを

探すかって見に行ったら、

そこそこあったので購入。

ファームはdd-wrtって種類。

ルーターはバッファローのWHR-HP-G300N。

外部アンテナがついてて

中継器等の機能を使った場合にいいかも?と。

そんなわけで、

決めたわけだがACアダプターが見つかんねぇ…。

最終的に別のルーターに付属してたんで、

それも購入しましたが。

気を取り直して、

パソコンにつなげてエアステーションから

純正(純正ファームはver1.82でした)と同様にバージョンアップできるそうで、

最新のを落としてやってみる。

サイズが大きすぎて出来ません。

え?なんで?

過去のバージョンを見ると数十キロバイト軽いのがある。

そっちを試してみる。

ファームウェアが違います。

いやいや、違うって、

ルーター自体にもエアステーションにもWHR-HP-G300Nって書いてあるよ?

dd-wrtでもWHR-HP-G300Nってところから取ったんだけど。

探してみたら、

同じルーターかは忘れたけど、

同じ症状が起こった人のは

2010年8月?くらいのファームだとアップデートできたらしい。

試してみると

あ、アップデートした。

再起動後、

dd-wrtの設定画面に、つながったー!

おお、お?

ここからなら新しいファームにアップできるんじゃ?

failed.

出来ねえのか。

じゃあ、いいや。

あ、wifiの送信強度だけ落としておくか。

というようなところで、

目的のインストールし終わったんで、

あー満足満足、と。

そうそう、

ファームはr14896が使えました。

使う予定もないから、

今度の休みは中継機能(WDSの方)が使えるか

試して終わりかな?

ではでは。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする