結局、GeForce GT710はWin10 32bitで使えない…

直ったと思ったら、

やっぱりブラックアウトするので、

win10 32bitでは使えないわー、と。

まあ、結論を出す前に

GT710のBIOSを変えてみたり、

いろいろしては見たんだけど、

ブラックアウトはなくならない。

調子がいいと

しばらくでないけど、

悪いとブラックアウト→復帰→ブラックアウト→…

みたいに連続で出る。

いい加減、

面倒になったんでGT710は別のPC用の予備として保管。

そんなわけで、

別のグラボを探すことに。

vostro 220sだけど、

ケースを移してるし、電源も大容量になってるんで、

中古で大丈夫そうなのを探してみた。

選んだ基準は、

GT710よりは販売が古いけども

ベンチの比較で性能がいいか、

同じくらいか。

(新しいのは同じ問題が起きそうというか使えないかも?なため)

んで、

Quadro k600とか安いしいいかな?と思ったんだけど、

倍の値段にすればQuadro k2000が買えるし、

k600よりk2000の方が発熱が少ないらしいので、

k2000を買ってみた。

とりあえず、

つけてみたばかりだから何とも言えないけど、

問題は出ていないぽい。

ああ、あと、

前回の記事で、

GeForce GT710がx8 2.0なのは正常だったんで、

最初から正しく認識していたもよう。

それと、

FireGL V3400に戻すって案というか、

戻してみたけど、

スタートメニューのモッサリ感からお蔵入りでした。

何も問題が出なきゃいいけど。

ではでは。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする